
前回のポートフォリオと比較すると、アップル(AAPL)が保有比率で+5パーセンテージポイントとなっています。
そしてウォーレン・バフェットが売り始めたフィリップス66(PSX)も-5%パーセンテージポイントとなりました。
フィリップス66は売却益が+50%と、すばらしい成果を上げてくれました。
配当益もそれなりに高いので、持ち続けたかったのですがさすがに上がり過ぎですので一部売却しました。
あと、SPXL(S&P500 ブル3倍)をコツコツ買い増ししています。
徐々に、保有比率を上げていきたいと思います。
銘柄 - 円- 保有比率 ※確定拠出年金と一部除く
| BRK-B | 1,975,146 | 14.1% |
| KO | 1,521,175 | 10.9% |
| AAPL | 1,448,786 | 10.4% |
| WFC | 1,195,332 | 8.5% |
| AXP | 1,006,690 | 7.2% |
| KHC | 723,677 | 5.2% |
| BAC | 713,278 | 5.1% |
| UAL | 406,298 | 2.9% |
| SPXL | 369,312 | 2.6% |
| LUV | 320,686 | 2.3% |
| BK | 315,227 | 2.3% |
| PSX | 281,545 | 2.0% |
| DAL | 159,961 | 1.1% |
| SYF | 151,431 | 1.1% |
| DVA | 147,860 | 1.1% |
| AAL | 141,655 | 1.0% |
| MON | 133,178 | 1.0% |
| LBTYA | 122,242 | 0.9% |
| CHTR | 121,473 | 0.9% |
| VOO | 55,985 | 0.4% |
____________________
娯楽としてはおもしろいかも知れませんが、ブログで充分かもしれませんね。
しかし、この本かなり売れているようです。
「バフェット太郎」は、なぜアマゾンの電子書籍で中抜きのない販売手法を取らなかったのかが謎です。
▼マイポートフォリオ
マイポートフォリオ 2018年6月10日
マイポートフォリオ 2018年4月29日
マイポートフォリオ 2018年2月24日
にほんブログ村