2016/11/01

ブルームバーグが気まぐれなミスターマーケットの動きをつくってくれる。ありがとう。

最近、ケガから復帰しゴルフにどっぷりはまっています。
ブログを更新できないぐらい、体幹トレーニングやゴルフの練習に時間を費やしています。
ネットでゴルフグッズを見ながら、録画したPGAツアーを英語でテレビ観戦し、僕はどこに向かっているのかわからない状態です。



さて、投資に関してですが、バフェット銘柄の米国株投資を実践するわたしは、長期投資なので特に何もやることはありません。
ブルームバーグのニュースを中心に、ノイズと呼ばれるような記事に目を通し、その投資家の心理を揺さぶるようなものに、わざわざ向かい合い、群集心理に決して乗らない、逆張りの姿勢を堅持できるか、精神修行のようなことにもチャレンジしています。

ノイズにはまったく動じません。

逆に、もっと煽ってミスターマーケットの気まぐれな動きを冗長してくれるのなら、長期投資家として、バリュー投資家としてこんなうれしいことはありません。
ありがとう!ブルームバーグ!これからもよろしく!

最近、大きく下げたウェルズ・ファーゴ(WFC)を買い、もっと下げればもっと買う予定でしたが、既に底を打ったかのように上昇しました。
結局、あのような事件も大したことはありませんでした。

ただし、まだPERでみても割安水準ですので、しばらくはウェルズ・ファーゴ(WFC)を買い進めようと思っています。


さあ、もうすぐボーナスの時期です。
基本的に臨時収入は全て株式投資へ突っ込むので、今年の冬のボーナスは120万以上はあるので、投資銘柄を選定するのが、楽しみです。



-----------------------
最高に知的興奮を覚えます。
タレブの言い回しや、学者たちをコケにしたその物言いは痛快です。
頭が良すぎてその考え方はぶっ飛んでいます。




▼マイポートフォリオ 2016年6月13日現在
2016年6月13日現在の米国株バフェット流ポートフォリオを大公開!


▼わたしの投資方針
わたしのバフェット流米国株投資基本方針まとめ

バフェット銘柄の買うタイミングをPERで考える


▼わたしのポートフォリオ保有比率上位銘柄まとめ
保有比率第1位 ウエルズファーゴ(WFC)

保有比率第2位 IBM

保有比率第3位 コカコーラ(KO)

保有比率第5位 フィリップス66(PSX)



本日の独りごと
直近3ラウンドのゴルフスコアは85,85,86です。
ケガ前の水準にまだ戻っていませんが、徐々に良くなってきました。
今週は70台目指して、がんばります。