われわれ長期バリュー米国株投資を実践する者として1年に1回メンドクサイことをやらなければなりません。
それは確定申告です。
2重課税や一般口座での損益通算、20万円以上の売買益への納税などが対象です。
バフェット流米国株長期バリュー投資家のわたしは、バフェットと同じく売買を頻繁に行いませんので、売買益が20万円以上ないです。
ただし、配当金は受け取っていますので2重課税を取り戻すために確定申告をやれば大した額ではありませんが返ってきます。
2017年2月14日から3月15日までの期間中なので、わたしは今週にでもe-Taxでやろうと思っていました。
早速、パソコン周辺にあるであろうカードリーダーを探しも見つからない。
1年に1回なのでどこに保管しているのか思い出せない。
コンマリの本を読んだことで影響を受け整理整頓をしていたつもりですが、きちんとできていませでした。
ということでYahooやAmazonで確定申告用のカードリーダーをチェックしました。
マイナンバーカードに対応しているカードリーダーが必要なのですね。
結局、買う必要があったということです。
Yahooはポイント還元率が高いので、ここで買おうと思っていたら、在庫切れで4月以降になっています。
ヤバイ!
これはもしかしてAmazonにも在庫はないのか?と見てみると、さすがAmazon、ありました。
秒速でポチりました。
そうえいば去年、住基カードの期限が切れていたとかで書面で確定申告したことを思い出しました。
あんなメンドクサイことは二度とやりたくないので、e-TAXでサクッと終わらせたいと思います。
わたしはAmazonのプライム会員なので本日届くはずです。
少し焦りましたが、なんとかなりそうです。
▼マイポートフォリオ
マイポートフォリオ 2017年2月4日
マイポートフォリオ2016年11月27日
マイポートフォリオ 2016年6月13日
▼わたしの投資方針
わたしのバフェット流米国株投資基本方針まとめ
バフェット銘柄の買うタイミングをPERで考える
▼わたしのポートフォリオ保有比率上位銘柄まとめ
保有比率第1位 ウエルズファーゴ(WFC)
保有比率第2位 IBM
保有比率第3位 コカコーラ(KO)
保有比率第4位 アメリカン・エキスプレス(AXP)
保有比率第5位 フィリップス66(PSX)