厳しい世界ではありますが、もし自分がプロゴルファーならこんな投資をしてみたい、と想像してみます。
例えば、女子プロゴルファーのトップ、例えばイ・ボミだったとしたら、毎週のように優勝争いをするぐらいのレベルですので、毎週賞金が入って来ます。
優勝すれば2千万円、トップテンに入ればウン百万円入って来ます。
銀行預金通帳を、覗いてみると....
入金 20,000,000円
入金 2,000,000円
入金 3,000,000円
入金 5,000,000円
入金 1,000,000円
入金 12,000,000円
入金 12,000,000円
こんな感じでしょうか。
プロゴルファーは、試合、練習、プロアマ戦出場、講演会への参加とあいさつ、ファンサービスなど、多忙であることは間違いありません。
ですので、投資のことを考える暇もないかも知れません。
しかし、こんなに入金があれば、投資先をどこにしようかワクワクします。
(あまり知られていませんが、プロゴルファーの経費は超高額です。自分が出場することにギャンブル的にベットしているようなもの、という人もいます)
(あまり知られていませんが、プロゴルファーの経費は超高額です。自分が出場することにギャンブル的にベットしているようなもの、という人もいます)
あまり時間を掛けたくないのであれば、バフェットの言う通りS&P500に連動したインデックスファンドを、入金したその時に買い続けることがいいです。
それだけでも、莫大な資産を築くことができるでしょう。
イ・ボミに限らず、プロゴルファーたちはどんな投資をしているのか、気になりますね。
もちろん、もしわたしがイ・ボミなら、いまと変わらずバフェット銘柄ヘの投資を実践します。
入金されたときに、相対的に割安なバフェット銘柄を買い続けるでしょう。
毎週のようにキャッシュが入ってくるのであれば、5%ぐらいのキャッシュを銀行預金にしておくぐらいで充分です。
あとは、全部米国株のバフェット銘柄へ投資です。
こんな、楽しそうなことはありませんね。
プロゴルファーではありませんが、世界最高の投資家であるウォーレン・バフェットは、ゴルフの賞金ではなく、保険金が毎日のようにキャッシュで入ってきます。
これをフロートと言います。
そんなフロート得られるバフェットが羨ましいです。
わたしは、サラリーマンですのでサラリーとして毎月キャッシュが入って来ますが、出費と均衡するぐらいの支出がありますので、カンタンに投資できる環境にありません。
なにか、キャッシュが定期的に入ってくる、バフェットのようなしくみがないものか、考えていますが...。
そんなことはカンタンに見つかるわけがありません。
せいぜい、ブログのアフェリエイト収益やYouTubeのアフェリエイト収益、もしくは現在の会社でがんばって出世するぐらいでしょうか。
いや、嫁さんの仕事に期待とか、娘がプロゴルファーなんてことも可能性がないことはありません。
それこそイ・ボミみたいに活躍した日には、資金管理はパパに任せて娘はゴルフに集中なんてことは、夢のような生活です。
世界で活躍中の松山君は、投資なんて興味はないでしょうね。
「男は黙って貯金」みたいな、モッタイナイことをしているのでしょう。
現役をいつまで続けられるかわからない、プロゴルファーだからこそ投資を勉強し、安心してゴルフをできる環境を作る必要がある気がします。
▼マイポートフォリオそんなことはカンタンに見つかるわけがありません。
せいぜい、ブログのアフェリエイト収益やYouTubeのアフェリエイト収益、もしくは現在の会社でがんばって出世するぐらいでしょうか。
いや、嫁さんの仕事に期待とか、娘がプロゴルファーなんてことも可能性がないことはありません。
それこそイ・ボミみたいに活躍した日には、資金管理はパパに任せて娘はゴルフに集中なんてことは、夢のような生活です。
世界で活躍中の松山君は、投資なんて興味はないでしょうね。
「男は黙って貯金」みたいな、モッタイナイことをしているのでしょう。
現役をいつまで続けられるかわからない、プロゴルファーだからこそ投資を勉強し、安心してゴルフをできる環境を作る必要がある気がします。
マイポートフォリオ 2017年2月4日
マイポートフォリオ2016年11月27日
▼わたしの投資方針
わたしのバフェット流米国株投資基本方針まとめ
バフェット銘柄の買うタイミングをPERで考える
▼わたしのポートフォリオ保有比率上位銘柄まとめ
保有比率第1位 ウエルズファーゴ(WFC)
保有比率第2位 IBM
保有比率第3位 バークシャーハサウェイ(BRK.B)・・整備中
保有比率第4位 コカコーラ(KO)
保有比率第5位 アメリカン・エキスプレス(AXP)
保有比率第6位 フィリップス66(PSX)