しかし、わたしは夏休みの宿題を残り2日でやりきるような、期限はギリギリにならないとやらないタイプなので、今までそんなSBI証券からの心づかいをスルーしてきました。
さすがに後1週間に迫り、来週はゴルフやキャンプやらで忙しくなりそうなので、ようやく重い腰を上げました。
結論から言いますと、SBI証券のNISA口座マイナンバー提出は、たったの2分で登録が完了しました。
超カンタンでした。
手順を説明します。
1. 携帯電話のカメラでマイナンバーカードを撮る
2. それをPCにダウンロードする
3. SBI証券にログイン後、写真をアップロードする
4. ポチっと登録ボタンを押す
こんなにカンタンです。
書類の提出やら、なんやらがあるのかと思っていましたが、さすがSBIグループ!
紙なんてムダな物を一切排除した手続きのしくみとなっています。
ちなみに、わたしはSBI損保で車の保険を契約しています。
それも一切、紙の手続きなし。
なんと、保険証券も発行されません。
そんなことからも激安です。
他の車の保険契約料と比較検討することを強くオススメします。
まだ、NISA口座保有者でマイナンバー登録をしていない方は、この記事を見て、さらに期限ギリギリまで安心してしまうことがないよう、いずれにしても早めの登録がよいかと思います。
僕が、こんな記事を読んでいたら、さらにギリギリまで登録しなかったに違いありませんが...。
▼マイポートフォリオ
マイポートフォリオ 2017年7月30日
マイポートフォリオ 2017年5月13日
▼わたしの投資方針
わたしのバフェット流米国株投資基本方針まとめ
バフェット銘柄の買うタイミングをPERで考える
▼わたしのポートフォリオ保有比率上位銘柄まとめ
保有比率第1位 ウエルズファーゴ(WFC)
保有比率第2位 バークシャーハサウェイ(BRK.B)
保有比率第3位 コカコーラ(KO)
保有比率第4位 アメリカン・エキスプレス(AXP)
保有比率第6位 IBM